肩こり治療を行う上で、時には、肩こりのある「肩」以外の場所の状態にも注意して治療を行う必要があります。
それは、肩こりを感じる部分、主に上半身を治療して効果が一時的であったりする場合には、特に重要となることがあります。
今回はその一例を挙げたいと思います。
肩こりが生じる「肩」は上半身にあります。
上半身は下半身に乗っかっています。これは当たり前です。
例えば、土台が安定していないと建物が不安定になるように、上半身も土台である下半身のバランスが安定しなければ、建物同様に不安定になることがあります。
その結果、上半身のバランスが偏(かたよ)り、肩こりが生じたり、元々の肩こりが更に頑固に、しつこくなる場合があります。
そして、治療をしても思うように効果があがらなかったり、効果が一時的であったりすることがあります。
ですので、肩こりのある場合で、下半身のバランスが不安定な場合では、まずは下半身(特に腰や骨盤部)の調整を併用するとよいでしょう。
まずは土台を安定させてから、建物を補強するようなものです。
下半身のバランスが整えられることによって、上半身のバランスも安定しやすくなり、結果、肩こりが改善されやすく、効果が継続されやすくなると実感しております。
JR中央線・地下鉄丸ノ内線『荻窪駅』南口より徒歩1分の泉心堂治療院です。
泉心堂治療院(せんしんどう ちりょういん)
〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-29-11プラザいなば206
TEL:03-3220-0212
営業時間:9:30~20:30(最終受付)*完全予約制
定休日:水曜日(土日祝営業)